肘裏(肘の内側)の黒ずみの原因

どちらかというと
肌が黒ずみやすいのは内側よりも外側。

ただ、きっかけ(原因)さえあれば、
肘裏(肘の内側)にだって肌の黒ずみが目立つようになります。


肌の黒ずみはいったいなんなのかと言えば、メラニン色素です。

そして、メラニン色素がなぜ肘裏(肘の内側)に
たまってしまうのかというと、

  • 洋服の締め付け・摩擦
  • 湿疹(かゆみ)
  • 肌の乾燥


といった要因が挙げられます。


肌の黒ずみの正体はメラニン色素

肌色が黒ずんだり一部分に黒ずみ・シミができるのは、
肌の内側にメラニン色素があるからです。

メラニン色素は茶色~黒に近い色を持っていて、
メラニン色素が肌から透けてみることが、
肌の黒ずみの原因です。

日焼けして肌色が全体的にこんがり茶色っぽくなるのも、
メラニン色素によるものですが、
なぜメラニン色素が生成されるのかというと、
肌を様々な刺激から守るためです。

特に肌に強いダメージを与えてしまうのが活性酸素であり、
メラニン色素は活性酸素から肌組織を守ることが主な役割です。

活性酸素は、紫外線を浴びることで肌の内側に生成されるほか、
物理的な刺激や肌の乾燥といった要因でも生成されてしまいます。



洋服の締め付け・摩擦

肘の外側であれば、頬杖を突いたり、
肘をついて食事をする癖が身についていた場合、
肌が黒ずみやすくなります。

物理的な刺激・摩擦も黒ずみの原因となるわけですが、
肘裏(肘の内側)の場合には、
洋服の締め付け・摩擦が考えられます。

肘サポーターを頻繁に身に着けていたり、
肌に密着して締め付けるような洋服を
着ることが多かった場合。

気づかないうちに肘の内側を
何度もこすって摩擦してしまいがち。

摩擦による刺激から肌を守ろうとした結果、
肘裏(肘の内側)にメラニン色素が
大量生成されてしまいます。



湿疹(かゆみ)

アトピーなどアレルギー性皮膚炎などが原因で、
肘裏(肘の内側)に湿疹によるかゆみを
抱えている場合も、黒ずみができやすくなります。

湿疹自体が肌に強い刺激を与えてしまいますし、
湿疹によるかゆみで、肘裏(肘の内側)をかいてしまうと、
肌への刺激をさらに強めることになります。

痒い部分を掻いてしまうと、ヒスタミンという
痒み物質が分泌され、ますますかゆみが強くなり、
かかずにはいられない悪循環が生まれてしまいます。

肘裏(肘の内側)に湿疹が見られる場合には、
黒ずみを消すための対策よりも先に、
キチンとしたケアをすることが先決です。


肌の乾燥

肘裏(肘の内側)に黒ずみができる主な原因は、
肌の乾燥です。

肘裏(肘の内側)だけじゃなく、膝、足の甲、
足首などなど、肌が乾燥することで、
肌の黒ずみができやすくなるんです。


私たちの体の大半は水分で構成されているように、
生きるためには「水」は必要不可欠です。

わずかな水分が失われるだけでも、
脱水症状を起こして体調が悪くなってしまいますよね。

肌の場合も同じで、肌の水分量が減ることで、
様々な機能が低下します。

肌を外部の刺激から守るバリア機能が低下し、
刺激を受けやすくなります。

バリア機能が低下した分を補うために、
メラニン色素の分泌が活発化してしまいます。


肌の乾燥は肌の新陳代謝も遅くしてしまいます。

メラニン色素も本来であれば、時間が経つと新陳代謝が進み、
古くなった皮膚と一緒に肌からはがれていきます。

けれども、新陳代謝が鈍くなることで、
メラニン色素を肌から追い出しきれなくなり、
さらにメラニン色素がドンドン分泌されることで、
肘裏(肘の内側)の黒ずみが悪化。


肘裏(肘の内側)の黒ずみを改善するためには、
肌の乾燥を改善することが最大のポイント。

ちなみに、表面的には肌の乾燥が見られなかったり、
肘裏(肘の内側)にガサガサが見られなかったとしても、
肌の内側では水分不足が起きていることも多いので、
油断しないように気を付けてくださいね。